リウマチ財団登録理学・作業療法士

更新申請

保健所、保健センター及び地域包括支援センター、特別養護老人ホーム並びにその他の介護保険施設等に勤務する理学療法士・作業療法士

資格要件

現在の登録期間の5年間(以下直近5年間という)において、リウマチ性疾患患者・家族へのリハビリテーションの保健相談、保健指導(訪問指導を含む)、講演等あるいはリウマチ性疾患患者へのリハビテーション指導歴が有ること。

申請書類

①日本リウマチ財団登録理学・作業療法士登録資格更新申請書

※以下の書類作成時には必ずリウマチ性疾患一覧表に目を通して疾患名を確認してください。

②リウマチ性疾患保健相談・指導患者・家族名簿、講演等一覧

直近5年間に、リウマチ性疾患患者・家族へのリハビリテーションの保健相談、保健指導(訪問指導を含む)、講演等、あるいはリウマチ性疾患患者へのリハビリテーション指導等に従事した10事例の名簿

③リウマチ性疾患保健相談・指導患者・家族名簿等記録

上記名簿②の中から5事例について、その指導内容を記載

④単位取得証明書一覧表

直近5年間において、財団主催・認定の教育研修会に参加し12単位以上を取得

▼ 財団主催・認定の教育研修会

▼ 単位取得④が難しい場合下記AからDを単位に充当することができます。

A リウマチ財団登録医・リウマチケア看護師・リウマチ財団登録薬剤師・リウマチ財団登録理学・作業療法士が講師として実施するカリキュラムに則った院内研修(講義、技能・技術指導等)を実施、参加した場合。

6単位 ※6時間まで
以下①と②をセットにして提出

______________________________________________________
B.大規模災害発生時にリウマチ性疾患患者のリハビリテーション指導に従事した場合。※直近5年間に1回のみ。

3単位

______________________________________________________
C.厚生労働省助成事業により実施した「リウマチ相談員養成研修会」に参加した場合。※直近5年間に1回のみ

2単位

______________________________________________________
D.リウマチ性疾患のリハビリテーションに関する学術論文、あるいは学会、財団が主催・認定した教育研修会等での発表がある場合。

●リウマチ性疾患のリハビリテーションに関する学術論文
 筆頭者:5単位
 共同研究者:3単位

●学会、財団が主催・認定した教育研修会等での発表
 筆頭者:3単位
 共同研究者:2単位

提出前にご確認ください