ホームHOME
日本リウマチ財団についてJAPANESE RHEUMATIC FOUNDATION
事業実績THE BUSINESS RESULTS
ご支援のお願いREQUEST OF THE SUPPORT
リウマチの治療とケア教育研修会
平成30年度より、リウマチ教育研修会とリウマチの治療とケア研修会を一緒にし、リウマチの治療とケア教育研修会として、リウマチ財団登録医やリウマチ診療に従事する医師、リウマチケア看護師、リウマチ財団登録薬剤師、リウマチ登録理学・作業療法士、メディカルスタッフ等を対象に全国6地区で開催しています。
過去の研修会のプログラム
▽平成30年度 リウマチの治療とケア教育研修会 ▽令和元年度 リウマチの治療とケア教育研修会
リウマチ教育研修会
リウマチ教育研修会は、リウマチ患者さんが最適な医療を受けていただくために、リウマチ登録医及びリウマチの専門を志す医師に対しリウマチ性疾患の専門的な知識と治療技術の向上を目的に毎年6地区で平成29年度まで開催しました。
平成26年度からは新たに前期・後期臨床研修医や大学院生を、平成27年度からは看護師、薬剤師等が参加対象となり、医療従事者へ教育の幅を広げました。
▽平成20年度 リウマチ教育研修会 ▽平成21年度 リウマチ教育研修会 ▽平成22年度 リウマチ教育研修会 ▽平成23年度 リウマチ教育研修会 ▽平成24年度 リウマチ教育研修会 ▽平成25年度 リウマチ教育研修会
▽平成26年度 リウマチ教育研修会 ▽平成27年度 リウマチ教育研修会
▽平成28年度 リウマチ教育研修会
▽平成29年度 リウマチ教育研修会
※リウマチ教育研修会は財団設立当初(実質的には昭和63年)より開催していますが、平成20年度のプログラムからの掲載となっています。
リウマチの治療とケア研修会
リウマチの治療とケア研修会は、保健、医療、福祉にわたるより良いトータルマネジメントにより、患者のQOLの向上に資することを目的として、保健・医療・福祉・介護等の従事者を対象に、毎年6地区で平成29年度まで開催しました。
過去の研修会のプログラム ▽平成20年度 リウマチのケア研修会 ▽平成21年度 リウマチの治療とケア研修会 ▽ 平成22年度 リウマチの治療とケア研修会 ▽ 平成23年度 リウマチの治療とケア研修会 ▽ 平成24年度 リウマチの治療とケア研修会 ▽ 平成25年度 リウマチの治療とケア研修会
▽ 平成26年度 リウマチの治療とケア研修会 ▽ 平成27年度 リウマチの治療とケア研修会
▽ 平成28年度 リウマチの治療とケア研修会
▽ 平成29年度 リウマチの治療とケア研修会
※リウマチのケア研修会は平成12年度より開催していますが、平成20年度のプログラムからの掲載となっています。
登録リウマチケア看護師研修会 平成22~25年度
リウマチケア専門職制度研修会 平成26度、27年度
登録リウマチケア看護師研修会は、平成22年度に発足した日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師を目指す看護師さんを対象に、東京、名古屋で開催し、多くのリウマチケア看護師が誕生しました。平成26年には日本リウマチ財団登録薬剤師制度の発足とともに対象を看護師、薬剤師としたリウマチケア専門職制度研修会を開催しました。
平成22年度登録リウマチケア看護師研修会
平成23年度登録リウマチケア看護師研修会
平成24年度登録リウマチケア看護師研修会
平成25年度登録リウマチケア看護師研修会
平成26年度リウマチケア専門職制度研修会
平成27年度リウマチケア専門職制度研修会
RAトータルマネジメントフォーラム
RAトータルマネジメントフォーラムは、RAトータルマネジメント研究会が各地で行ったリウマチのケア研究活動の成果に関し、平成15年度より当財団と研修会等が共催で開催している研修会です。
第12回~第16回 プログラム