港区版ふるさと納税(日本リウマチ財団応援寄付金)
東京都港区には、ふるさと納税制度を利用して、港区内の公益的活動団体を支援できる「ふるさと納税制度(団体応援寄付金)」があります。
ふるさと納税制度は「納税」という言葉がついていますが、実際は都道府県や市区町村への「寄付」です。
応援したい団体として「日本リウマチ財団」を指定して港区へ寄付をしていただくことで、日本リウマチ財団の活動、事業への支援ができる制度です。
東京都港区在住の方を含め、「どなたでも」ご寄付が可能です。
港区版ふるさと納税制度「団体応援寄付金」(東京都港区サイト)
寄付金のうち2,000円を超える額について、所得税と住民税から、限度額まで原則として全額控除されます。
寄付受付期間(1~12月)の翌年度に、寄付金の7割を上限として、港区より日本リウマチ財団へ補助金が交付されます。
返礼品はありませんが、財団の活動に大切に活用させていただきます。
-
総務省ふるさと納税ポータルサイト(税金の控除についてわかりやすく解説されています)
- ワンストップ特例について(国税庁サイト)※一定の条件を満たせば、確定申告が不要になります。
寄付の方法
1.ふるさとチョイス
-
ふるさとチョイスのホームページへはこちらから(外部サイト)
申込から支払いまでオンライン(クレジット支払いも可能)で行うことができます。→ 詳細ご案内はこちらから
※インターネットを利用した場合は、最低寄付金額(2,000円)以上からの寄付となります。
※団体名の入力について
入力画面を進んでいくと最後の方の画面で「自治体からのアンケート」という項目がございます
そこで「日本リウマチ財団」とご入力ください。→入力画面・操作方法のご案内
2.東京都港区のインターネットサイトからの申込み(納付は金融機関で)
-
LoGoform(港区サイト)からお申込みください。
→お申込みの入力の際、応援したい団体欄に「公益財団法人日本リウマチ財団」とご入力ください。
→港区から納付書が郵送されますので、指定の金融機関の窓口で納付してください。
3.東京都港区へ申込書での申込み(納付は金融機関で)
「港区役所企画課」に電話またはFAXでご連絡ください。
→港区から「寄付申込書」が郵送されます。
→応援したい団体として「公益財団法人日本リウマチ財団」とご記入ください。
→寄付申込書をご返送の後に港区から郵送される「納付書」にて指定の金融機関の窓口で寄付金を納付ください。
港区版ふるさと納税制度「団体応援寄付金」についてのお問い合わせ先
企画経営部企画課企画担当
電話番号:03-3578-2094
ファックス番号:03-3578-2034
注意事項
・本制度を利用した場合は港区への寄付となるため、寄付金受領証明書は港区から発行されます。日本リウマチ財団からの領収書の発行はありません。
・ご寄付に伴う返礼品の贈呈は行えません。